メルマガバックナンバー

主婦が副業で成功するためにするべき3つのこと【タイプ別】

   

主婦が副業で成功するためにするべき3つのこと【タイプ別】 | 家庭ファースト在宅起業 川村真央 公式ブログ今に限ったことではないかもしれませんが、最近よく耳にするようになった副業/ビジネスに対する主婦の気持ち。

「100万円を目指すのではなく1日2時間で20万円稼ぎたいです。」

自分を追い込んで月利100万円を目指すより、家族との時間を大切にしながら20-30万円の収入がほしい。

月20-30万円収入を得られるようになったら、あとは家族とゆっくり過ごしたい。

要は、お金に余裕があれば副業やビジネスはしません。

っていうのが最近の主婦の思いのようですね(最近に限らず、そして主婦に限らずかな?)。

コミュニティ内外関わらずそういう話を最近何度も聞きました。

最近よく出会う主婦たちと私が違うところは

真央=自己成長のためのビジネス=売上の目標を達成しても満足できない、すぐさま次の目標に向ってしまう

最近出会った主婦たち=収入のための副業/ビジネス=目標売上達成したらキープしつつゆっくりしたい

どちらが良いとか悪いとかなくて、どっちでも良いと思うのですが、自分がどちらのタイプかわかれば、今やってる副業/ビジネスがもっと良い方向に向くなと思います。

さて、あなたはどっちのタイプだと思いますか?

どっちと言い切れない人もいるとは思いますが、「どちらかというとこっちに近いのかな」というのはあると思います。

なので今日は私的に考える「タイプ別副業/ビジネス成功の法則」でいきたいと思います。

主婦が副業で成功するためにするべき3つのこと

タイプ①自己成長派

1.数字の目標にこだわる

自己成長派はやはり「目標設定→達成」というプロセスが好きなので、目標が明確であればあるほど行動できます。

そのためにはやっぱり数字の目標がわかりやすい。

売上目標達成=1つの目標達成としてどんどんステップアップしていきたくなる。

なので自己成長のために副業/ビジネスをしている人は特に最初の頃は数字の目標にこだわりましょう!

2.なりたい自分の姿を明確にする

数字だけじゃ満足できないのが自己成長派。

数字はあくまで数字であり、「売上目標達成=人として成長した」とはならないのが自己成長派。

だから、副業やビジネスをすることを通して”どんな人物になりたいか”ということが明確だと強いです。

成長することが目標でも、なりたい人物像はすぐに見つからない人も多かったりする。

でも定期的に考えたり、モチベーションが下がった時に考えると、

なぜビジネスをしているのかという原点に立ち返ることができヤル気アップに繋がります。

3.ルール範囲内で行う

自己成長派は自分を追い込むことが得意な人も多い。

気づかぬうちに自分を追い込んでいる人もいます。

でも、追い込みすぎると良くないことも多々あるので(家庭が荒れるなどw)、最初からルールを設けておくことがオススメです。

家庭持ちであればこの時間はビジネスのことは一切やらない、

日曜日はビジネスはお休み、など。

ルールの上で行うことによって、私生活との両立をしやすくなります。

タイプ②収入派

1.リワード形式にする

収入派に必要なのはやっぱりコレ、

ご褒美。

自己成長派は自己成長が目的なので売上目標を達成しても前進し続けられるのですが、

収入派は頑張るためのご褒美があった方が頑張れます。

月利いくら達成したらお財布を新調する

年商いくら達成したら家族でハワイに行く、

今週行動目標を達成したら週末はあのスイーツを買う、

などなど、別に右肩上がりの目標じゃなくてもいいし小さなご褒美でもいいので、頑張るための”何か”を作ることをオススメします。

2.やらざるを得ない状況を作る

スピードに個人差はあるにせよ自己成長派は言わなくても勝手にやります。

でも収入派は理由がないと中々動けなかったりします。

そこで効くのがやらざるを得ない状況を自分で作ること。

やらざるを得ない状況とは、

・多額の借金を背負ってしまった
・離婚して自分で稼がないと生活できない
・伴侶の死や病気で自分が大黒柱に

最近で言うと

・コロナで職を失った
・コロナで収入が激減した

これらはわかりやすいですが、自分で自分をこんな状況に追いやることはできないので、

私がオススメするのは学びへの自己投資です。

ちょっと思い切った投資ですね。

数十万する塾、スクール、講座、コミュニティなどなど

「こんなに払ったんだから絶対やらなきゃ!」

「絶対費用回収しなきゃ!」

「絶対稼がなきゃ!」

となるのでオススメです(自己成長派にも)。

3.収入のためと割り切る

本業だとできるのに副業だとなぜかできなくなる人多数なのがコレ。

本業だとつまんなくても嫌でも出社するし仕事するのに、やってもやらなくてもいいことになると色々理由を付けてできなくなる。

だからこその【2.やらざるを得ない状況を作る】なんだけど、それと同時に収入のためにやっていると割り切りましょう。

ただここで難しいのはバイトやパートと違って働いただけ収入に繋がるとは限らないところ。

ここは踏んる力が必要なのですが、「やれば毎月このくらいは稼げるかな」という状態の人はこれを意識したらいいと思います。

以上、私が考える自己成長派と収入派の副業/ビジネス成功の法則でした!

時間や経験と共に派は変わることもあると思います。

私も最初は”自分の成長のために”とか思ってビジネスを始めたわけじゃないし、

いろんな経験を通して徐々に気持ちに変化があり、今に至る感じです。

「真央さんは経済力のある旦那さんがいてお金に困っていないのに何でそんなに頑張れるんですか?」と質問されたことがあります。

私の場合は単純に、

家事と育児だけして人生終わりたくない

母であり妻であり自分でありたい

家庭ファーストでありながら自分がどこまでできるか試したい

挑戦し続けたい

という潜在意識に気づいて以来一瞬たりともそこからブレたことがないからだったりします。

ですが、みんながみんなそうじゃなくていいというか、

「できることなら専業主婦でいたい」

「家事と育児してあとはゆっくり過ごしたい」という気持ちに正直であっていいと思うんですよね。

でも何等かの理由でお金が必要だったり、

もうちょっと自分に使えるお金がほしかったり、

もうちょっとだけ家族で贅沢したかったり、

するから副業しているんだと思いますが、

それに正直であればいいと思います。

時間や経験と共に変わることもあると思うし、なんならどっちも該当した方がもっと頑張れると思う。

ということで、自己成長派1-3、収入派1-3、

自分の原動力となりそうなものを取り入れて是非やってみてください!

無料ご登録フォーム
※登録されたメールアドレス宛にメールが送信されます。万が一、届いていない場合は、迷惑メールフォルダに入っている場合がございますので、ご確認ください。
ご案内が不要になった場合は、本文下部の配信解除URLからいつでも解除することが可能です。
ABOUT ME
川村真央(かわむらまお)
家庭ファーストな在宅ワークママ/女性起業家/情報発信者/3児ママ/シカゴ在住(期間限定)/  妊娠・育児中でも在宅で起業、BUYMA(バイマ)による副業・在宅ワークの始め方や収入を得る仕組み、家庭との両立の秘訣をお伝えします。