未分類

BUYMA(バイマ)本物か偽物か心配無用!一応チェックするべき5ポイント

   

BUYMA(バイマ)本物か偽物か心配無用!一応チェックするべき5ポイント | 家庭ファースト在宅起業 川村真央 公式ブログBUYMA(バイマ)でブランド品を購入しようと思っているんだけど、BUYMAの商品って本物なの?

きっと初めてお買い物する人は不安に思うこともあるでしょう。

BUYMAには日本定価の20-30%オフどころか60-70%オフの商品もあります。

そんなに安いと心配になってしまいますよね。

でも、安心してください。

BUYMAに偽物は99%ないです。

理由はBUYMAを運営している会社エニグモが信頼できる会社であり、しっかり出品者を管理しているからです。

え、99%じゃ残りの1%が心配だって?

そんな方のために、今日はBUYMAのバイヤーである私がBUYMAで安心してお買い物をするためのチェックポイントをお伝えいたします。

BUYMA(バイマ)の商品は本物か偽物か


先程もお伝えしたように結論から言うと、BUYMAで売られている商品は99%本物です。

BUYMAには事務局があって、事務局が偽物を売る出品者を厳しく取り締まっています。

BUYMA事務局は出品者に定期的に買付先を提示するよう要請し、買付先をチェックしています。

その際に正規店の買付先を提示できなければ、全商品が即出品停止になります。

また、BUYMA事務局で購入者のための鑑定サービスを無料で行っています。

この鑑定サービスによって万が一偽物だと判断された場合は、その出品者のアカウントは即停止され、二度と出品活動ができなくなります。

また、最近では偽物だけでなく日本基準に合った品質かどうかも厳しくチェックしています。

海外の品質は日本の品質基準に比べると驚くほど低いです。

なので、「海外で買付けるため日本品質に満たない商品の場合がある」と記載している出品者がいますが、そのような記載があったとしても基本的には日本の品質基準に満たない商品は販売してはいけないことになっています。

よって、安心してBUYMAでのお買い物を楽しんでいただければと思います。

BUYMA(バイマ)が本物か偽物か心配ならまずやること

BUYMA事務局が厳しく取り締まっているとは言え、本物か偽物か心配な気持ちが無くならない人は多いと思います。
そういう人はまず出品者に注文をする際、レシートや購入証明書を商品と一緒に送ってもらうよう依頼しましょう。

この際「価格の部分は消して同封する」と出品者から言われる可能性がありますが、その場合は心よく受け入れていただければ幸いです。

理由はBUYMA販売価格には商品代金や送料、BUYMAに支払う手数料などが含まれているため、実際の商品代金は出来る限りお客様へ開示しないというお客様への配慮になります。

どうかご理解いただけると幸いです。

商品到着時に商品とレシートや購入証明書を目にして心配が拭い去れたら良いですね。

BUYMA(バイマ)で確実に本物を買うために買付先を確認しよう

BUYMAの商品ページには買付先が記載されていることがあります。

買付地の記載の下にブランド直営店などと記載がある場合があり、買付先が直営店の場合、偽物を購入してしまうことはまずないでしょう。

しかし、まれに直営店で商品が完売していて買付先が直営店以外の正規取扱店に変更になっていることがあります。

その場合は商品ページのどこかに買付先変更についての記載があるか、なければ出品者に問い合わせで聞くことをオススメします。

ちなみに買付先の国で商品が完売していて、同じ直営店でも買付地が変更になっている場合があるので、その点も気になる場合は確認してみましょう。

もし買付地が日本から海外に変更になっている場合は関税がかかることがあります。

BUYMA(バイマ)が本物かどうしても心配な人は鑑定サービスを利用しよう。

公式のレシートやそのコピーを同封すると出品者に言われても、どうしても本物か偽物か心配な方はBUYMA事務局の無料鑑定サービスをご利用ください。

こちらはBUYMAが無料で行っているサービスになります。この鑑定サービスでは偽物の判断するだけでなく日本品質基準であるかどうかも判断してくれます。

鑑定の結果「本物保証の対象外」となった場合は、支払い代金をBUYMAが全額補償してくれます。心強いですね!

BUYMA鑑定サービスについて詳しくはこちらをご覧ください。(BUYMA公式サイト)

ただ、鑑定サービスを利用するのが面倒な方もいらっしゃると思います。というのも、商品が届いたらすぐ使用したかったり、使用する期日が決まっている方もいると思います。

そういう場合は、レシートの同封に加え、信頼できる出品者からご購入いただければ幸いです。

BUYMA(バイマ)本物か偽物か?出品者をチェックせよ!

出品者への評価コメントをチェック

評価は満足、普通、不満の3つに分かれているのですが、こちらで満足、普通、不満の上位コメントを読んでみてください。

ほとんどの出品者が満足の評価を一番もらっているのですが、万が一不満が多かったり、不満のコメントで気になる点があったら、その出品者ではない出品者から購入するようにしてください。

その3つの評価はこちらから確認できます。

パソコンの場合

商品ページの画面右に評価一覧に飛ぶボタンがあります。

 

 

 

 

 

スマホの場合

お問い合わせ対応をチェック

BUYMAでは注文前に出品者と直接メッセージのやりとりをすることができます。

こちらで出品者の対応を見て信頼のおける出品者かどうか判断することができます。

チェックするのは以下の項目です。

・返信の速さ
・対応の丁寧さ

曜日によってはその日が定休日な出品者もいます。

平日が定休日の出品者は少ないため平日なら24時間を目安に返信があれば良いと思います。

また、ブランドショップや百貨店の店員のような対応をする出品者もいれば、そうじゃない出品者もいるので、気になる方は丁寧な対応をする方を選んでいただければと思います。

問い合わせ対応はこちらからチェックできます。

パソコンの場合

スマホの場合

 

 

 

 

 

 

 

BUYMA(バイマ)の商品は本物か偽物か疑う必要はない(まとめ)

最初に結論を書いてしまいましたが、BUYMA(バイマ)の商品が本物か偽物か心配する必要はありません。

BUYMAは非常に信頼のおけるショッピングサイトです。

BUYMAの運営会社エニグモは2019年に東証マザーズに上場し、知名度も社会的信頼度も増してきているため、今後も更に信頼のおけるサイトになるべく運営側は努力をしていくことでしょう。

もしそれでも心配な方は、鑑定サービスを利用するか、注文前に出品者が信頼できる人物か確認してみてください。

すべての人がBUYMA(バイマ)で素敵なショッピングができることを願っています。

 

無料ご登録フォーム
※登録されたメールアドレス宛にメールが送信されます。万が一、届いていない場合は、迷惑メールフォルダに入っている場合がございますので、ご確認ください。
ご案内が不要になった場合は、本文下部の配信解除URLからいつでも解除することが可能です。
ABOUT ME
川村真央(かわむらまお)
家庭ファーストな在宅ワークママ/女性起業家/情報発信者/3児ママ/シカゴ在住(期間限定)/  妊娠・育児中でも在宅で起業、BUYMA(バイマ)による副業・在宅ワークの始め方や収入を得る仕組み、家庭との両立の秘訣をお伝えします。