BUYMA

バイマ物販にオススメな枠をもらえやすいクレジットカード

   

バイマ物販にオススメな枠をもらえやすいクレジットカード | 家庭ファースト在宅起業 川村真央 公式ブログ本日ピックアップした質問(↓)

BUYMAをやるにあたりクレジットカードの枠(限度額)がもっと必要なのですが、枠をもらいやすいカードやオススメなカードはありませんか?

今日はこの質問に答えていきます。

✓本記事の内容
・BUYMAや物販、ビジネスにオススメなクレジットカード
・審査に通りやすい、限度額の枠をもらえやすいカード
・このカードのデメリット
・作った人には枠を増やす裏ワザを特典としてお伝えします

この記事を書いた人

川村真央:
BUYMAバイヤー歴6年目突入、その間に3児のママに。
最高月利226万を稼いだ経験を活かしてBUYMAコミュニティの運営や教材の販売をしています。
主宰コミュニティでは月利30万、50万以上稼ぐメンバーを多数輩出。
メルマガではBUYMAのプチノウハウから家事育児との両立のコツまでお届け中(登録してね♪)

BUYMA(バイマ)物販にオススメなクレジットカード

BUYMAでオススメなクレジットカードはズバリSPGアメックスカードになります。

BUYMAなど物販ビジネスをしているとクレジットカードで買い付けをするのでどんどんポイントが貯まるわけですが、どうせ貯めるならより賢く貯めたいですよね。

まずより賢くポイントやマイルを貯められるという理由でオススメのカードとなります。

BUYMA(バイマ)物販にオススメなクレジットカードはどんな人にオススメか

年に一度旅行に行きたい/近場で旅行気分を味わいたい人

まず年に一度旅行に行く機会がある/行きたい人にオススメです。

旅行と言っても海外や遠出じゃなくてOKで、近場で週末1泊2日程度の息抜きをする人/したい人なら持っておいた方がいいカードです。

理由はSPGアメックスはホテルで使えるポイントやマイルが貯まりやすいカードだからです。

ホテルといってもその辺のお手頃価格のホテルじゃなくてラグジュアリーホテルの利用が可能です。

沢山ポイント貯めないといけないんじゃないのー?と思うと思いますが、買い付けで使えばどんどん貯まるのと、

キャンペーン期間にカードを作り必要な利用額を使うことで1泊分のポイントをゲットできちゃいます。

自分一人だけでなく部屋での計算となり、二名での宿泊が可能です。

またマリオット系列のホテルだと子供の添い寝が無料!だから家族で宿泊できます。

よって年に一度、旅行したり近場で旅行気分を味わいたい人にはとてもオススメのカードとなります。

カードの審査が通りづらい人、高い限度額がもらいずらい人

これまでクレジットカードが作りづらかった人や高い限度額をもらいずらかった人にもオススメです。

これは私のアメックス営業さん経由で作るから可能となるのですが、カードの審査を通りやすくなったり限度額も大きくしやすくなるので、そういう方にオススメのカードです。

(※もともとブラックリスト入りしている方などが審査に通るという意味ではありません。)

BUYMAで売れ始めるとカード枠が足りないという問題が出てきます。

私も初期の頃はカードを増やしまくって一番多い時で10枚以上カードを持っていました。

そうなると管理が大変なんですよね。

一気に作ると作れなくなってしまうので、少しずつ作る必要があり、そういう細かいところを気にするのも面倒。

でも、SPGアメックスならメインカードとして枠をたくさんもらえる可能があるので、そんな悩みを持たなくて良くなります。

マイルを賢くためたい人にもオススメ

コロナ渦で飛行機に乗る機会が今はないかもしれませんが、コロナが落ち着いたら飛行機に乗りたいと考えている人にもオススメのカードです。

SPGアメックスなら最大還元率1.25%でマイルを貯めることができるので、マイルも貯めやすいのと、もう1つオススメな点は40の航空会社のマイルと交換することが可能という点。

時期によって安い航空チケットは変わるので、いつでもコスパの良い選択ができるのが嬉しいです。

BUYMAにオススメのクレジットカードSPGアメックスのデメリット

とてもオススメなカードですがデメリットもあります。

デメリット① 年会費が高い

年会費が34,100円なので他のカードに比べると割高です。

ただしカード更新で無料宿泊券1泊がもらえるので、元はすぐ取れてしまいます。

ただカードを作るだけが目的なら無料カードで十分なので、どうせポイント貯めるなら賢く!と思えたり、

非日常を時々経験してビジネスに活かしたい人など大きな視野、長いスパンでビジネスを見ている人にはオススメです。

デメリット② 飛行機に乗らない、ホテルに泊まらない人には無意味なカード

1年間で小さな旅行に行ったり、ホテルに泊まる気がない人には全く無意味のカードになります。

私としては1年間BUYMAを頑張ったご褒美として1泊くらい近場でいいから非日常を経験しビジネスに活かしてみては?と思いますが、

そういうことに興味がない、価値を感じない方には無意味なカードとなってしまうので作らない方が良いです。

ただ、営業さんを通すことでカードが作りやすい、枠をもらえやすい点に変わりはないので、そこだけが目的でもオススメのカードではあります。

(まとめ)BUYMA(バイマ)物販にオススメなクレジットカード

BUYMAや他物販にオススメなクレジットカードはSPGアメックスです。

この記事を読んでSPGアメックスを作成したくなった方は、問い合わせフォームかメルマガに返信することにより私にご連絡をください。

アメックスの営業さんから申し込み用紙が届くように手配いたします。

疑問点がある方もお気軽にご連絡くださいね!

 

私のメルマガでは私が初心者の頃BUYMAで月利50万円を達成したエピソードやプチノウハウを公開しています。

メルマガ登録のプレゼントとして【BUYMAで月収10万円を稼ぐ最速ルート動画】を含む7つのプレゼントをお渡ししているので、是非登録して受け取ってくださいね!

メルマガはBUYMAの情報をシェアするだけでなく、女性が家庭とビジネスを両立するコツなど、女性の生き方や働き方についてまでお届けしています。

是非ふるってご登録ください。

メルマガ登録は下段のピンクのバナーから行えます↓

(携帯会社のメールアドレス(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jpなど)にはメルマガが届かないため、GmailなどのPC用アドレスでご登録ください。)

無料ご登録フォーム
※登録されたメールアドレス宛にメールが送信されます。万が一、届いていない場合は、迷惑メールフォルダに入っている場合がございますので、ご確認ください。
ご案内が不要になった場合は、本文下部の配信解除URLからいつでも解除することが可能です。
ABOUT ME
川村真央(かわむらまお)
家庭ファーストな在宅ワークママ/女性起業家/情報発信者/3児ママ/シカゴ在住(期間限定)/  妊娠・育児中でも在宅で起業、BUYMA(バイマ)による副業・在宅ワークの始め方や収入を得る仕組み、家庭との両立の秘訣をお伝えします。