BUYMA

【BUYMA】扱う商品パクられたら パート2

   

【BUYMA】扱う商品パクられたら パート2 | 家庭ファースト在宅起業 川村真央 公式ブログ相手にしないで先を行くことにしました♪

こんにちは、川村真央です。

先日、私が出品する商品アレもコレも真似して、しかも300~1000円くらい値段を下げてくるショッパーがいるとお伝えしました。

その記事を読んでない人はコチラ→https://kawamuramao.com/post-38/

 

まぁ相変わらずパクってきてますw

少しだけそのショッパーが扱う商品パクってw

値段まったく同じにして出品してみましたが、

あんまり効果なかったかな?(笑)

というか、実はそんなにやってません。

 

なぜかというと相手にしないで先を行くことにしました♪

そのショッパーを分析すると、

・あまり高額な商品は扱えない

・出品のスピードが遅い

・プチプラブランドからハイブランドに移行しているのかと思ったら、プチプラブランドを捨てられないようだ

・薄利多売の戦略

 

こんな感じなのですが、このショッパーどうのよりも最近もっと攻めて行かなきゃダメだなと思ったので、

新しくやること考えました♪

・複数アカウントを持つ

・高値売りを強化する

・出品スタッフさんを増やしてもっとスピードあげていく

・ショップのブランディング強化

 

こんなところです。

アカウントを増やすことによって、こういうパクられ事件が起きても、

打撃を分散させられますし

(基本的に一人1アカウントですので、複数持つには協力者が必要です)、

売上を上げて行くには高値売りも必須事項だと思います。

少ない労力で如何に高く売るか。

 

ちなみに、モデリングすることは成功するには必須ですが、

ただパクるのとモデリングするのはぜんぜん違います。

これは中級者向けかもしれませんが、

モデリングするなら、そのショッパーの手法をモデリングしたら良いと思います。

どこを見るかというと、「なぜそれをしているか」です。

何でもかんでもただ真似しても成長に繋がらないです。

そのショッパーが

・なぜその商品をこのタイミングで出品して

・なぜその商品コメントで

・なぜその配送時間で

・なぜこの価格なのか

・なぜ在庫を持っているのか

などです。

なぜなぜなぜ。。。

そうするとたくさん見えてくるものがあります。

その気付きを自分の出品する商品に応用させてったら良いですよ♪

 

じゃぁその出品する商品はどこから探してくるんだって?(笑)

それはまたいつかお話ししようかと思います^^

無料ご登録フォーム
※登録されたメールアドレス宛にメールが送信されます。万が一、届いていない場合は、迷惑メールフォルダに入っている場合がございますので、ご確認ください。
ご案内が不要になった場合は、本文下部の配信解除URLからいつでも解除することが可能です。
ABOUT ME
川村真央(かわむらまお)
家庭ファーストな在宅ワークママ/女性起業家/情報発信者/3児ママ/シカゴ在住(期間限定)/  妊娠・育児中でも在宅で起業、BUYMA(バイマ)による副業・在宅ワークの始め方や収入を得る仕組み、家庭との両立の秘訣をお伝えします。