未分類

【2020年最新情報】BUYMA(バイマ)クーポンの入手方法!プロが教えるクーポン活用術

   

【2020年最新情報】BUYMA(バイマ)クーポンの入手方法!プロが教えるクーポン活用術 | 家庭ファースト在宅起業 川村真央 公式ブログ

2020年BUYMA(バイマ)クーポンの入手方法!プロが教えるクーポン活用術

ファッションに特化した海外通販ショッピングサイト・BUYMA(バイマ)ではクーポンを使うと表示価格よりお得に商品を購入することができます。

しかも、そのクーポンの割引額は大きいものでなんと1万円!

もしクーポンがあるなら、少しでも安く欲しい商品を購入したいですよね?

そこで、BUYMA(バイマ)でクーポンを活用してお得にお買い物ができるように、BUYMAの現役バイヤーがクーポン活用術をご紹介していきます。

BUYMA(バイマ)クーポンの種類と入手方法

BUYMAのクーポンには大きく分けて2種類あります。

一つはBUYMA事務局が発行するクーポン、もう一つはBUYMAのパーソナルショッパーが発行するクーポンです。

違いがいくつかあるのでご説明していきます。

BUYMA事務局が発行するクーポンの特徴

BUYMA事務局が発行するクーポンの特徴は割引額が大きく期間限定、ということです。

よくあるクーポンの例として、

・3万円以上の商品対象で3000円OFF
・10万円以上の商品対象で10,000円OFF

といったものがあります。

割引率も10%ととても大きいですよね!

このような割引額や割引率が大きいクーポンは通常期間限定で発行されています。

入手方法としては、クーポンが発行されている期間にBUYMAのトップページに行くとクーポンの特集が組まれています。

これはクーポン情報ではありませんが、こんな感じでトップに表示されます。

トップページに行ってクーポン情報が目に入らなければ、高額クーポンは発行されてないと思ってください。

もしくはBUYMAのアプリでBUYMAを使っている場合、トップ画面の一番右下にあるマイページにいくと全てのクーポン情報を見ることができます。

また、各パーソナルショッパーがそれぞれのお知らせ欄にクーポン情報を載せていることもよくあります。

だから、気になる商品を見つけたら必ずパーソナルショッパーからのお知らせをチェックしてみてくださいね!

高額クーポンがない期間でもBUYMAが常に発行しているクーポンもあります。

一つはLINEでBUYMAを紹介するともらえる1,000円OFFのクーポン、
もう一つはLINEでBUYMAを友達に追加してもらえる500円OFFのクーポンです。

もしも購入したい商品の価格が安くて高額クーポンが使えなかったり、クーポンが発行されている時期じゃなければ、紹介やお友達追加でもらえるクーポンを活用してみてください。

BUYMAパーソナルショッパーが発行するクーポン

BUYMA事務局が発行するクーポンの他にBUYMAの各パーソナルショッパーが発行するクーポンがあります。

特徴としてはBUYMA事務局が発行するクーポンに比べると割引額が安いということがあります。

理由はBUYMA事務局が発行するクーポンと違って、パーソナルショッパーが発行するクーポンはパーソナルショッパー自身がクーポンの額を負担しないといけないので、あまり大きな割引ができないためです。

パーソナルショッパーが発行するクーポンは商品ページの価格の下に最初から表示されている場合がありますが、多くの場合、購入者がパーソナルショッパーに直接お願いをしてクーポンを発行してもらう必要があります。

もしクーポンを発行してもらいたい時は【問い合わせ】からパーソナルショッパーに連絡して、クーポンを発行してもらえないか問い合わせてみてください。

クーポンの発行は義務ではないので、パーソナルショッパーによってはクーポンの発行を一切受け付けない人もいます。

ですが、少額だったら発行してくれる人も多いです。

購入価格に対して金額が小さくて「これっぽっち?」と思うこともあるかもしれないですが、発行してくれたら快く受け取ってあげてくださいね(笑)。

BUYMA(バイマ)がクーポンを出すタイミング

BUYMAは通常、期間限定でクーポンを発行するのですが、そのタイミングには特徴があります。

高額クーポンが発行されるタイミングはお客さんの流入が増える週末が多いです。

毎週末とまではいきませんが、結構なタイミングで週末にクーポンを発行することが多いので、日ごろから週末になったらBUYMAのトップページをチェックしてみてください。

クーポンが発行されているのを発見し、そのタイミングで気になる商品をゲットできたらラッキー!

気になる商品がなくても毎週末BUYMAをチェックすると、クーポンが発行されるタイミングがつかめると思います。

もしも、高額クーポンが発行されてなくても、「BUYMAが発行するクーポンの特徴」で書いた、常に発行されているLINEの紹介やお友達追加で入手できるクーポンを活用してみてください。

【裏技】高額クーポンをもらえる可能性あり

実はあまり知られていない裏技があります。

それは商品をカートに入れたままにして数日放置することです。

そうすることによって数日後にBUYMAからクーポン付きのメールが届くことがあります。

しかもそのクーポンの割引額が結構バカにならない金額です。

急ぎでない人は気になる商品を一度カートに入れて、しばらく待ってみてください。

BUYMA事務局からクーポンが届くと思います。

BUYMA(バイマ)クーポンの使い方

BUYMAのクーポンは商品の購入時にクーポンコードを入力することによって使うことができます。

クーポンコードをコピーしてから、商品をカートに追加するとクーポンコードを入力する箇所があるので、そこにペーストしてから”適用”をクリックしてください。

そうするとすぐに合計価格からクーポン分の金額が引かれます。

BUYMA(バイマ)クーポン活用術の注意点

クーポンを活用してお得にお買い物ができるBUYMAですが、注意点もあります。

カテゴリー限定のクーポンの場合がある

一つ目の注意点は、クーポンはカテゴリー限定で発行される場合があります。

よくあるのは、

・レディースの革小物カテゴリー限定
・レディースのワンピース・ドレス限定
・レディースのアウター限定
・レディース・メンズのアウター限定
・革小物カテゴリー限定

などですね。

なぜかレディース限定のクーポンは多いのですが、メンズ限定のクーポンはあまりないのが特徴です。

カテゴリーが間違っているとクーポンを使うことができないので、その点はご注意ください。

クーポンを待つ間に完売になる可能性がある

もう一つの注意点は、クーポンが発行されるのを待っている間に在庫がなくなるということです。

BUYMAでは、注文確定後にパーソナルショッパーが商品を買付けて購入者に届けるというシステムになっているため、在庫が豊富にあるとは限りません。

高額なハイブランドになればなるほど在庫数は少なく、完売や入荷待ちになることが多いです。

また、買付先の国が変わって、価格が変わってしまうこともあります。

だから、もとから在庫数が少ないブランドや希少なアイテムだったらクーポンを待たずに購入することをオススメします。

2020年BUYMA(バイマ)クーポンの入手方法!プロが教えるクーポン活用術(まとめ)

BUYMAのクーポンは大きく分けて2種類あります。

BUYMA事務局が発行するクーポン
・割引額や割引率が高い
・高額クーポンは期間限定
・常に入手できるクーポンはLINEの紹介やお友達追加で入手可能
・期間限定のクーポンはトップページをチェック
・期間限定のクーポンは週末に発行されることが多い

パーソナルショッパーが発行するクーポン
・割引額が小さい
・パーソナルショッパーに【お問い合わせ】で連絡することによって入手できる可能性がある

クーポン活用の注意点
・カテゴリー限定のクーポンの場合がある
・クーポンを待っている間に完売になる可能性がある

いかがでしたか?

ぜひ、これからクーポンをフル活用して楽しくお得にBUYMAでお買い物をしていただけたらと思います。

***

BUYMAでは個人のパーソナルショッパーが世界から商品を探しお客様にお届けしているとご存知でしたか?

そのパーソナルショッパーの中には普通の主婦やサラリーマンなど、副業で出品者活動をしている人がたくさんいます。

副業ブームの今、副業をお探しでしたらBUYMAによる副業に挑戦してみませんか?

私のメルマガではBUYMAによる副業・在宅ワークで収入を得る方法をお伝えしています。

BUYMAで利益10万円を得るノウハウを紹介した動画をメルマガ登録時にプレゼントしているので、奮ってご登録ください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

(携帯会社のメールアドレスにはメールが届かないため、GmailなどのPC用アドレスでご登録ください。)

無料ご登録フォーム
※登録されたメールアドレス宛にメールが送信されます。万が一、届いていない場合は、迷惑メールフォルダに入っている場合がございますので、ご確認ください。
ご案内が不要になった場合は、本文下部の配信解除URLからいつでも解除することが可能です。
ABOUT ME
川村真央(かわむらまお)
家庭ファーストな在宅ワークママ/女性起業家/情報発信者/3児ママ/シカゴ在住(期間限定)/  妊娠・育児中でも在宅で起業、BUYMA(バイマ)による副業・在宅ワークの始め方や収入を得る仕組み、家庭との両立の秘訣をお伝えします。