BUYMA

BUYMA│日本在住でも月収30万円達成するための4つのポイント【ノウハウじゃなくて本質です。】

   

BUYMA│日本在住でも月収30万円達成するための4つのポイント【ノウハウじゃなくて本質です。】 | 家庭ファースト在宅起業 川村真央 公式ブログ

本日の質問

「最近BUYMA(バイマ)で副業を始めましたが、日本在住でもしっかり収入を得ることができるのでしょうか?

調べると”海外在住者の方が有利”などと出てきて不安に思っています。

可能であれば日本在住でもBUYMAで成功するためのヒントを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。」

By メルマガ読者様

今日はこの質問(↑)にお答えします!

質問はメルマガ内で受け付けております(メルマガ登録はピンクのバナーから)。

✓この記事の内容
・日本在住者でもBUYMAバイヤー活動は可能
・日本在住者がBUYMAで月収30万円を得るための4つのポイントを解説

川村真央:
BUYMAバイヤー歴5年目突入、その間に3児のママに。
最高月利226万を稼いだ経験を活かしてBUYMAコミュニティの運営や教材の販売をしています。
主宰コミュニティでは月利30万、50万以上稼ぐメンバーを多数輩出。
メルマガではBUYMAのプチノウハウから家事育児との両立のコツまでお届け中(登録してね♪)

日本在住者でもBUYMAバイヤー活動は可能

これからBUYMAでバイヤー活動することを検討している方のために一応説明いたします。

日本在住でもBUYMAでバイヤー活動を行うことは可能です。

日本在住だろうが海外在住だろうが関係なく、正しく活動することでしっかり収入を得ることができます。

BUYMAで日本在住バイヤーが月収30万円を得るための4つのポイント

戦略を立てる

日本在住者はまず戦略的に計画を立てましょう。

BUYMAで収入を得ると言っても様々な方法があります。

・価格帯は?
・ジャンルは?
・主な買付方法は?

オススメの価格帯

価格帯はクレジットカード枠との兼ね合いもあると思いますが、低(~1万円)中(3~5万円)高(6万円~)と3つに分けるなら、できるだけ高価格帯、最低でも中価格帯を選ぶことをオススメします。

理由はそれで1商品の利益額の桁が変わってくるからです。

1つの商品の利益額が1000円と10,000円だったらどっちがいいですか?

10,000円と100,000円だったらどっちがいいですか?

同じ労力をかけるなら大きい方がいいですよね。

そのような理由から高価格帯もしくは最低でも中価格帯を選ぶことを私はオススメしています。

ジャンルの選び方

価格帯を選ぶことによってやるジャンルも大体決まってきます。

低価格帯(~1万円)ローブランド・ファストファッション・低価格のストリートブランドなど

中価格帯(2~5万円)ミドルブランド・中価格のストリートファッション・アメリカブランド・韓国ブランドなど

高価格帯(6万円~)ハイブランド

取り扱うジャンルを大体決めておくとリサーチや出品の効率がよくなる上、後々アカウントのブランディングもしやすくなります。

買付方法の選定

価格帯や取扱ジャンルを決めると自然とどの買付方法で行うかが見えてきます。

低価格帯→ローブランド・ファストファッション・ストリート→オンライン買付・国内買付

中価格帯→ミドルブランド・中価格のストリートファッション・アメリカブランド・韓国ブランドなど→オンライン買付・アウトレット買付・海外現地買付

高価格帯→ハイブランド→オンラインVIP買付・直営店直送・海外現地買付・国内買付など

日本在住の強みを活かす①:買付方法

日本在住だと最初から世界から買い付けることに目が行くので買付網を広げやすいです。

対して海外在住だとどうしても自分が買い付けられる範囲(最寄りの店舗や在住先のオンラインサイト)で落ち着く傾向があるので、ここで差別化を図りましょう。

買付られる海外サイトは世界中にあります。

日本に発送してくれるサイトはそのまま買付先として使えますし、できないサイトは転送会社や外注さんを雇って転送してもらうこともできます。

海外の現地店舗で買い付けるために買付代行パートナーを探すこともできます。

日本在住であれば国内買付もしやすいです。

買付方法は一つに絞らず広げていきましょう。

 

日本在住の強みを活かす②:出品

出品時も日本在住のメリットを活かしていく必要があります。

海外在住にはできなくて日本在住だからできることって?

国内発送・関税込み

国内発送・関税込みにした方がいい、という意味ではなく、もし国内発送と関税込みで出品するのならば、そのメリットを大いにアピールしていく必要があります。

意外と国内発送・関税込みで探しているお客さんは多いので、お客様がどうやって国内発送・関税込みの商品を探していくか考えて出品しましょう。

実際にBUYMAのアプリで国内発送・関税込みの商品を探してみてください。

国内発送・関税込み以外

あなたが少し上級者で仮に国内発送・関税込みではない出品をしていたとします。

それでも日本在住のメリットを出品時にしっかりアピールする必要があります。

お客さんは日本在住のバイヤーだとどんな時に聞くと安心すると思いますか?

出品だけに限らずプロフィールやお知らせなどアカウント全体でも活用できる部分を考えてみてください。

 

日本在住の強みを活かす③・④:お客様対応

日本在住のメリットの一つはお客様と時差がないこと、そして日ごろから日本語に触れていることです。

対応のスピード

お問い合わせが来た際はできるだけ迅速に対応した方が吉です。

なぜならお客さんの熱が冷めるのは早いから。そしてライバルにも問い合わせをしている可能性があるから。

大きな時差があるとスピーディーに対応したくてもできない瞬間が必ずあります。

逆にお客さんから夜中に連絡があっても、あちらも夜中なので返信を期待していません。

そういう点でも日本在住者はラッキーですね。

正しい日本語の重要性

海外生活をしたことがない方は想像がしずらいと思いますが、海外生活が長くなれば長くなるほど日本語力は格段に落ちます。

BUYMAは個人取引の場だからか、日本語や対応の仕方を気に留めていないバイヤーもいるようですが、ビジネスである以上プロ意識をもって正しい日本語と丁寧な対応をするべきだと思います。お客様もそれを望んでいます。

日本在住者であってもおかしな文章や日本語を使っている人はいますが、高額な取引になればなるほどお客様は質のいい接客に慣れています。

だから文章でのお客様対応力=言語化能力を上げることは必須です。

ではどうやって言語化能力を上げるか?

文章をたくさん書くしかありません。

日ごろから文章を書く機会があまりない人はBUYMAのお問い合わせ対応は毎回本番でありながら練習でもあると思って、一つ一つ丁寧に書くことをオススメいたします。

日本在住バイヤーでもBUYMAで成功するために…

日本在住であってもBUYMAで活躍することは大いに可能です。

実際に、私はアメリカでBUYMAを開始しましたが、大きく収益を上げられるようになったのは日本に帰国してからです。

この記事ではノウハウというより本質的なことをお伝えしましたが、もっとノウハウが知りたい!という方は他の記事とあわせてメルマガにご登録ください。

 

私のメルマガでは私が初心者の頃BUYMA国内買付で月利50万円を達成したエピソードやプチノウハウを公開しています。

メルマガ登録のプレゼントとして【BUYMAで月収10万円を稼ぐ最速ルート動画】を含む7つのプレゼントをお渡ししているので、是非登録して受け取ってくださいね!

メルマガはBUYMAの情報をシェアするだけでなく、女性が家庭とビジネスを両立するコツなど、女性の生き方や働き方についてまでお届けしています。

是非ふるってご登録ください。

メルマガ登録は下段のピンクのバナーから行えます↓

(携帯会社のメールアドレス(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jpなど)にはメルマガが届かないため、GmailなどのPC用アドレスでご登録ください。)

 

ノウハウ記事はこちらから↓

無料ご登録フォーム
※登録されたメールアドレス宛にメールが送信されます。万が一、届いていない場合は、迷惑メールフォルダに入っている場合がございますので、ご確認ください。
ご案内が不要になった場合は、本文下部の配信解除URLからいつでも解除することが可能です。
ABOUT ME
川村真央(かわむらまお)
家庭ファーストな在宅ワークママ/女性起業家/情報発信者/3児ママ/シカゴ在住(期間限定)/  妊娠・育児中でも在宅で起業、BUYMA(バイマ)による副業・在宅ワークの始め方や収入を得る仕組み、家庭との両立の秘訣をお伝えします。